2010年10月10日

韓国LG社製のOptimus GT540を購入

LG Optimus GT540を購入して1週間ほど経過しました。
日本で、この端末についてブログに書いている人をあまり見かけないので、使ってみた感想を書いてみました。
(かなり個人の主観が入ってますが…)
購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

■よいところ
・電池が持つ(体感的にはX10miniの倍くらい) バッテリー容量は1500mAh
・持ちやすいサイズ(カタログスペックはほぼHT-03Aと同じだけど、持った感じは一回り小さくて手にすっぽり納まる感じ)
・安い(本体だけなら2万円くらい)
・結構さくさく (QuadrantベンチマークによるとXperia並み?HT-03Aよりはかなり速い)
    gql.png
・HVGA
・標準UI(HTC SenceやXpreiaみたいな変なカスタマイズ入ってないので素直)
・見た目がAndroidっぽくない(ガラケーっぽい)
・root取得可能
・barnacle tetherばっちり動く(要root)
・titanium backupも動く(要root)

■残念なところ
・タッチパネルが感圧式(慣れるとこれはこれで有りな気もしますが。Graffitiはすごく使いやすい)
・ストラップホールが無い(ネジ穴に引っ掛ける方法で試用中)
・OSが1.6(非公式ながら2.1も来ていて導入可能→しばらく使ってますが非常に快適です)
・カメラ用フラッシュが無い
・シャッター音が消せない(root取れば消せます)


個人的には非常に気に入っていて、常用端末として使っています。(X10 miniの出番が全く無くなってしまいました…)

HT-03Aのサイズが手にしっくり来ると感じているんだけど、もう少し早くて、電池が持つ端末があればなー
って思っている人には、かなりよい選択肢だと思います。(値段も安いですし)

日本語の情報が少ないので、
購入後のPCへのドライバの入れ方やrootの取り方、
OSアップデートの仕方などを少しずつ書いていこうかと思います。
posted by まつも at 20:09| Comment(2) | TrackBack(0) | Android | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。