一通り出来たので公開します。
Android Marketはまだ開発者登録していないので、とりあえず野良アプリとして公開します。
場合によっては、大人の事情で公開できなくなるかもしれないので、欲しい方は早めにダウンロードしておいたほうがよいかもしれません。
ダウンロードした画像データをキャッシュとして保存するためSDカードが必須です。
休刊日を考慮して、最大で約2日間キャッシュを保持します(約50MB)。
画像データは閲覧時に都度ダウンロードしますが、遅くて耐えられない人は、一覧画面でMENU→全てダウンロードを選ぶとSD内に全てダウンロードして、閲覧時はキャッシュを使用するので大分快適です。
もし、キャッシュデータがおかしくなってしまったら、一覧画面でMENU→キャッシュ全削除を選ぶとSD内にダウンロードしたデータが全てクリアされます。
あと、たまにOutOfMemoryErrorでアプリが落ちてしまうことがあるかも。
この辺ってアプリの書き方とかGCのタイミングとかで回避できるのかなぁ…お勉強中です。
スクリーンショット
(一部キャプチャ後の画像にモザイクかけてます)
ダウンロード
2010/1/16 追記
Android Market登録しました。以下のQRで飛べるはず。
(このブログ内のダウンロードリンクは、そのうち消すかもしれないので手元に持っておきたい方はお早めにw)
出来れば、1日1回自動で全ダウンロードされると
言うことないかもしれません!
http://twitpic.com/y9928
個別ページを表示 - 縮小アイコンをタッチで最大化されますが、ほぼ100%例外がでます。ヒープが取れてないみたいですね。
http://pastebin.com/m4219343e
楽しいアプリを公開していただきありがとうございます。
コメントありがとうございます。
一応エミュレータのWVGA(854x480)での表示は確認したのですが、1024x600はさらに広いですね!
OutOfMemoryErrorはアプリでcatchできない上に、ヒープメモリーはVMが管理してるので厄介ですね…
NetWalker版Androidの1アプリ当たりのヒープメモリは他のAndroidマシンと同じ容量なんでしょうか?
自動ダウンロードは実は私も一番欲しいと思っている機能なので次バージョンで追加すると思います。
要望としてはマルチタッチに対応して欲しいのと
記事をダウンロードしているときの青い背景を黒などにする。
タッチで移動している時に左上に出る位置表示を設定で消す、移動時表示、常時表示など変えられるようにして欲しい。
とりあえずこれだけです。
気が向けばどうか対応してください。
お願いします。
ではでは。
やさん:
マルチタッチは野良ROMか日本未発売端末じゃないと使えないので、無理難題だと思いますよ。
現状でも読めないことはないのですが、個人的にはあともうちょっとだけ拡大出来れば快適に使えそうです。
こちら ソースコード公開の予定はありますでしょうか?
開発が一段落したら、Apacheライセンスあたりで公開しようかなぁとは思っています。
まだ、Android携帯を買って1ヶ月くらいの人間が書いたプログラムなので大した処理は入っていないですが…
zegenvsさんが興味があるのは、表示周りでしょうか?ダウンロード周りでしょうか?
申し訳ございません
表示周りがすばらしい!ので
是非 参考にさせていただければと思います。
ご検討の程よろしくお願いいたします
ありがたく使わせていただいてます。
EKEN M001に入れさせていただいてます。
低スペックマシンですが、SDに読み込めば結構サクサク見られます。
7インチくらいあると読みやすいです。老眼にもやさしいし(爆
公式マーケットに入れませんので、バージョンアップも野良で公開してもらえると助かります。
次期バージョンアップで可能なら、やっぱり拡大率がズームバーとかで可変できるといいですね。
数日分のか残せるとかもいいなぁ〜(^^;
こちらに過去のバージョン一式置きました。
http://www.zumodrive.com/share/5MvUODFlMm
好きなやつを持っていってください!
拡大率ズームバー、数日分保存
は最近のバージョンで対応してますのでぜひお試しください。
結構バージョンアップされてたんですね。
ありがたく使わせていただきます(^^
私には必須アプリです。
http://www.sankei.co.jp/netview/
とか
http://www.sankei.co.jp/iphone/
とか
出来れば、現在、定期購読している日経エレクトロニクス、日経ビジネスなどもmatsumo様のビュアーが使えると大助かりです。
(1)朝一にオンラインを立ち上げようとするとエラーメッセージが出ます。その直後に当日の朝刊が正しく画面表示されるので大勢には影響ないのですが、初日は多少驚きました。
(2)セットアップが若干手間なので、簡単な説明書(ReadMe)があった方が良いかもしれません。とはいえ、これについては正式版が出れば誰かがブログにでも書くと思いますので、放っておいても構わないかもしれません。
(3)番外:率直に言って産経新聞が出しているネットビューのパソコン版よりこちらの方が遥かに使い勝手が良い感じです。
ちなみに、私の使用している環境はE7001、androidのバージョン1.5です。